» このサイトで言う [ 巨べら ] とは、野釣り限定 ( 産 ) : 45cm 以上の へら鮒 の事を指す。そして何時かは...



= 巨べら仕様タックル =

巨べら仕様タックル とは...
ここでは 巨べら を釣り上げる為の 巨べら仕様タックル について説明する。
当然、狙うフィールドが [ 野釣り場 ] になり、相手が 巨べら になる訳だからそれに見合った [ 竿 ] や [ 仕掛け ] が必要になってくる。
そして今 巨べら を釣る為の [ 釣技 ] は勿論の事、本物の [ 巨べら仕様タックル ] をご紹介して行こう。


タックル - 仕掛け編

tackle - へら竿
巨べら仕様タックル - 愛竿へら竿 と言うとまず色々な [ 調子 ] が有る。大きく分類すると以下のようになる。
[ 胴調子 / 本調子 / 先調子...etc ] そして [ 材質 ] を採り上げても色々な物が存在する。
[ 竹 / カーボン / グラスファイバー / ソリッド...etc ] 更に へら竿 は [ 尺 - 30.3cm ] 刻みで竿が必要になる。
一般的に使用される長さは [ 8尺 ~ 24尺 ] 位迄。但し規格物は [ 30尺 ] 迄存在する!
又、へら竿 には [ 振り出し / 並継ぎ ] タイプが存在する。乗っ込み期に使用する [ 短竿 ] (7尺~10尺) を振り出しタイプにする方も多い。それは、合わせた時に穂先が抜かれる事が在るからで、その危険を防ぐ為である。そして各 [ 材質 ] にも特徴が有る。しかし現代の主流 へら竿 はやはり [ カーボンロッド ] であろう。 [ 手軽さ / 軽さ / 扱いやすさ...etc ] 等を考えれば当然である。又、価格もピンキリなのでご自身の懐と相談し用途に合った調子を選択しよう。ただ、全尺を揃えるなら、全体的に [ 硬式先調子 ]  タイプが扱い易く 巨べら釣り には向いてる。

短尺竿

7尺 ~ 10尺 程までの事を主に指す。この長さの竿だと [ 乗っ込み ] 期に使用するか [ オダ釣り ] 等がメインになる。
この [ 長さ ] はどの [ 材質 ] のモノでも選択できる。ポイント等にヤッカラ等の障害物が無いのであれば、釣り味等を考慮して [ 竹竿 ] が面白い。又、竿自体に パワー を求めるなら [ 合成竿 ] をお勧めする。そして何より・操作性やオールマイティな使い方をするなら [ カーボン ] と言う事になる。

中尺竿

11尺 ~ 17尺 程までの事を主に指す。この長さの竿だと未だ [ 自重 ] を気にせず使用できるから自身の好きな [ 材質 ] からチョイスする事ができる。長さの観点からだとオールマイティに使用する事が多いクラスか。そしてこのクラスは、短竿と違い [ 長い ] 分だけ [ 軟 - 硬 ] の融通が利く。だから釣り味や操作性を考慮すると一番重要視するラインナップクラスになるか。そして、各竿メーカーも一番力を入れるクラスになる。

長尺竿

18尺 ~ 24尺 程までの事を主に指す。この長さの竿だとやはり [ 自重 ] が重視される長さだ。又、管理釣り場向けの現行モデルだと [ 軽さ ] ばかりを重視している為、正直危険である。 [ 材質 ] も [ カーボンロッド ] に絞られてくるか。このクラスはなるべく [ 固め - 肉厚 ] のタイプを選ぶほうが良い。管理釣り場等で [ 硬すぎる ] タイプの竿程・丁度良い。軽さ重視のタイプは、正直・慎重に選ばないと [ 折れ易い ] のが現実だ。

超長尺竿

25尺 ~ 30尺 程までの事を主に指す。この長さの竿は、正直 [ カーボンロッド ] しかない。もしそれ以外の [ 材質 ] の物が有っても振れないであろう。このクラスは余り [ 選択 ] の余地は無い。逆に使用頻度からみてもそんなには需要度は高くない。又 [ 軽さ ] を売りにしているラインナップしか存在しないが、少しでも [ 固め - 肉厚 ] が有る物を選ぼう。


巨べら専用浮き - Mania


tackle - 道糸 / ミチイト
巨べら仕様タックル - 道糸/ミチイト巨べら を釣り上げる為には 道糸 なる大切なタックルの一部が有る。私個人も色々な [ メーカー / 材質 ] のモノを使用した。一昔前は [ 道糸 ] の品質自体 [ 発展途上 ] だった感が有り、中々私自身が望む 道糸 に出会えなかった。
理想は [ 柔らかく / 切れにくい / ヨレずらい / 適度な伸縮 ] 等。そして現在は 各メーカー 共価格を含め良質な道糸を提供してくれている。後は各 巨べら師 の要求する機能がどうなのか? である。そしてこのアイテム類も [ 金額が高い - 安い ] で良質かどうか判断できるモノではない。だから自身で使用して判断する以外方法はないので有る。個人的には [ 自然に優しい材質 ] でこのアイテム類が出来ればと願っている。尚、私個人的には・底釣りにて使用するのは [ カーボン系 ] が多い。伸縮性が少ないのが使用する理由である。巨べら仕様タックル - DUELカーボナイロン

 注 : 現在、全ての釣り方にて愛用してるのが DUEL - カーボナイロン でコストパフォーマンスが高いのと何より強度が凄い。肝心な伸縮性も許容範囲である。 カーボン と ナイロン を融合した新しいタイプのミチイト。コスパを考慮し色々な釣り方で試している。又、ラインカラーも大切な要素なので視認性の良いカラーリングを選ぶ事をお勧めする。

tackle - 浮き止めゴム
巨べら仕様タックル - 浮き止めゴム浮き止めゴム と言う アイテム が出来てもう何年になるか? [ ブランコ式浮き ] から現在の主流である [ 遊動式 ] タイプに変わったのは。元々は [ 浮き ] と [ 道糸 ] の [ 絡み止め防止 ] の為に進化してきた形状である。そしてその [ ゴム管 ] を止める為のアイテムとして出てきたのが [ 浮き止めゴム ] なるモノである。現状は [ ゴム形状 ] の物が主流で愛用者は [ 7~8割 ] を占めるのではないか。しかし私個人は [ 浮き止めゴム ] 用としては使用していない。何故ならラインブレイク等のトラブル原因になるからである。但し [ 中通し ] や [ 外通し ] 仕掛けにて愛用している。
tackle - タナキーパー
巨べら仕様タックル - タナキーパー初心者以外の方は、もうお分かりだと思うが。何度も [ 棚の調整 ] を行うこの釣りは、どうしても [ 浮きゴム ] 周辺は摩擦行為が繰り返し行われる為 [ 道糸 ] 自体が痛んでしまう。そしてそこから [ 切れる ] 現象が発生する。又 、私自身この釣りにおいての 仕掛け 自体 [ シンプルイズベスト ] だと常々思っている。なので私は タナキーパー を愛用している。 [ 木綿糸 ] 等でも代用は利くが タナキーパー は糸自体の周りに [ 蝋 ] が塗って有り水分を含むと [ 締まる ] のである。だからタナがズレる心配が無い。そして底釣り時に使用する [ トンボ ] もこの タナキーパー で作る。
tackle - ゴム管
巨べら仕様タックル - ゴム管ゴム管 なるアイテム。ご存知の通り [ 浮き ] を刺し込み止める代物。今は色々な [ 浮き ] に合わせてサイズ別に販売されている。私の場合 [ 巨べら専用浮き - Mania ] を愛用してるので、刺し込み部分が大きく ゴム管 と 道糸 を通す部分が [ 一体型 ] タイプを愛用してる。何故かと言うと ゴム管 本体と 道糸 を通す部分が別素材で出来てると [ 破損 ] する恐れが在るからだ。 [ 一体型 ] だとその可能性がほぼ皆無になり、安心して釣りを楽しむ事が出来るのである。
tackle - クッションゴム
巨べら仕様タックル - クッションゴム板オモリ同士がぶつかり合う事を防ぐ クッションゴム である。私の タックル [ 仕掛け仕様 ] では、絶対必需品なる重要アイテムで有る。ゴムの厚さが [ 薄い ] 物も有るが、私はこの画像タイプを愛用している。先ず私の [ 仕掛け ] 自体が太く・使用する [ 浮き ] 自体も浮力が在り [ 板オモリ ] も [ 厚めタイプ ] を愛用しなのと駄目なのである。そうなると必然的に [ 合わせた時 ] になるべくオモリが クッションゴム に [ ぶつかる ] [ 衝撃 ] を和らげハリス等に伝わらなくする為だ。
tackle - ハリス
巨べら仕様タックル - ハリスハリス なるタックル最重要品なるモノが有る。私自身若きし頃 [ 鮎用 ] の ハリス を愛用していた。当時 へら鮒 専用 ハリス の 2倍 程の金額だったと記憶している。 [ 細さ ] に拘り品質からみても当然の結果だった。ただ現在は [ 道糸 ] 同様、品質改善が行われ当時とは比較にならない程、素晴らしい ハリス が誕生してきた。上を見れば限が無いが各メーカー社の発売製品で十二分に 巨べら を狙う事ができる。そして [ 道糸 ] 同様・金額が [ 高い - 安い ] で良質かどうか判断できるモノではない。又、材質により 特徴 が色々と異なる為、自身の愛用する [ 愛竿 ] の調子や求める [ 性能 ] を考慮し選択するのが良いであろう。
尚、私が現在愛用している ハリス は Seaguar - Grandmax シリーズ である。主に 底釣り用 になるが フロロカーボンハリス で素材特有の ゴワゴワ感 が無く、滑らかなのである。又、正直私はこれ以上の [ ハリス ] に出会った事が無い程・自信を持って愛用している。もし閲覧者が試しに使用する場合、通常使用している ハリス よりワンランク下げた号数で試してみてくれ。その [ 強度 ] と [ 滑らかさ ] に感動する事だろう。しかし [ エサを底に付けない ]  宙釣り には 不向き である。何故なら 糸ヨレ 現象が凄いのである。
逆に、 宙釣り用 でお勧めするのは レブロンシリーズ で在る。価格が安いからと馬鹿にする無かれ。 ナイロン 素材で触り心地も柔らかく、何より 糸ヨレ 現象が少ないのが良い。消耗の激しい [ 宙釣り ] には、打って付けの代物で本当にお勧めである。
tackle - ハ リ
巨べら仕様タックル - ハリハリ なるアイテム。これが無いと始まらない。タックル最重要品。 釣りと言う [ 遊び ] をする為には、当然魚を釣り上げる為に ハリ なるアイテムが必要になる。何故か? それは唯一、魚と接触がある [ パーツ ] なのだ。そして管理釣り場主流の時代が到来したと同時に、へら竿同様 [ 軽さ ] 重視のアイテムとなった。競技的観点から見れば当然なのかもしれないが [ 軽さ ] を追求する余り 強度 が失われたのである。これは紛れも無い事実である。だから私は一時期 巨べら なるターゲットの場合 [ がまかつ ] 以外の ハリ を使用しなかった。が、ここ数年で品質が改良された製品が出てきた。それは モーリス - グラン鈎 / 巨べら シリーズ である。そして数年が経ち品質改良され [ 軽量 ] を保ったまま 強度 も増して登場してきた。私は今・このシリーズと がまかつ 製品以外使用しない。
tackle - 各種オモリ
巨べら仕様タックル - 各種オモリ巨べら とのやり取りを伝えてくれる [ 浮き ] のバランスを取ってくれる仕掛けの基本アイテム オモリ 。
[ ナス型オモリ ] から [ 中通しオモリ ] [ カミツブシ ] [ 板オモリ ] も厚さの違うモノや [ 和紙付き板オモリ ] 等も存在する。そして私は オモリ を巻く時 [ 道糸 ] と [ 板オモリ ] の間に [ タナキーパー ] を咬ます。 [ 道糸 ] を傷めない効果とズレ防止に役立つ。又 [ 中通しオモリ ] はどうしても [ 道糸 ] を傷める為、貫通している穴を鑢等で綺麗にするか オモリ 自体に ゴムが付着 しているタイプを使用する。そして流れ対策や食い渋り時等には、なるべく [ 中通し ] 仕掛けは使用せず [ 片金 ] か [ オモリベタ ] 若しくは [ 外通し ] 仕掛けで対応している。

タックル - 浮き編 (底釣り)

tackle - 乗っ込み用3枚合わせ浮き / パールトップ (底釣り用)
巨べら仕様タックル - 乗っ込み用底釣り浮き巨べら仕様タックル と称する中で重要アイテムになるのがこの 浮き である。又、形状がどんな形のものであれ [ アタリ ] と言うモノは伝えてくれる。* 正直・アタリを出さない浮きも有るが...
そして へら鮒 の動きを伝えてくれる唯一のアイテムでもある。しかしこの 浮き と言うアイテム当たり前だが [ 制作者 ] により仕様が異なる。そして私は自身で [ 制作 ] するので私自身の愛用する 浮き をピックアップし紹介する。
先ずは 乗っ込み用浮き になる。その名も Mania Bottom PT 起 シリーズ。 乗っ込み専用浮き として設計し [ 浮力&短足 ] 形状にて余分な動きは出さない仕様。通常の 浮き だと 巨べら 寄って来ただけで [ 浮力 ] が無い為、エサが落とされてしまう。何より [ 重たく&確り ] した エサ打ち が可能となりこの上無い味方になってくれるアイテムだ。
tackle - 乗っ込み用3枚合わせ浮き / PCムクトップ (底釣り用)
巨べら仕様タックル - 乗っ込み用PCムクトップ底釣り浮き正直、中々この 乗っ込み用タイプ で PCムクトップ仕様 はお目に掛かれない。当然である。卵を産み付ける為に浅瀬に入ってくる 巨べら 達のアタリを伝えるには、不向きとされてるのである。しかし、実際浅瀬に入ってる 巨べら を狙うには、短竿ばかりとは限らない。中尺にて狙う時も在る。勿論、乗っ込み期以外の超浅瀬を狙う時も在る。そんな時、役立つのがこのシリーズで在る。その名も Mania Bottom PC 趣 シリーズ。 乗っ込み専用浮き として設計し [ 浮力大&短足 ] 形状にて的確で鋭いアタリを出す仕様。通常の 浮き だと 巨べら 寄って来ただけで [ 浮力 ] が無い為、エサが落とされてしまう。しかしこのシリーズは、その心配が無い。何より [ 重たく&確り ] した エサ打ち が可能となりこの上無い味方になってくれるアイテムだ。
tackle - バランス用2枚合わせ浮き / パールトップ (底釣り用)
巨べら仕様タックル - バランス用底釣り浮き巨べら仕様タックル の中で 1~2 の需要が在るのがこの 浮き である。通常の 底釣り タイプとして設計したアイテム。その名も Mania Bottom PT 創 シリーズ。ボディは [ 羽根 / 2枚合わせ ] だが径を太くしトップも [ 1.9mm径 / デブトップ ] を取り付け、浮力自体をアップしてある設計だ。だから [ オモリ ] 自体も可なりの量を背負う。
巨べら 釣りでは当たり前な デカバリ にて釣りをするが、当然その [ 太仕掛け ] を支え デカエサ も背負う。お勧めする使い方は、なるべく [ 水面が静か ] で [ 荒波が発たない ] 釣り場等が向いている。要は [ 平場向き ] と言える。又 [ 細仕掛け ] にて使用すると、ラインブレイク等のトラブルが起こるので不向きである。
tackle - バランス用2枚合わせ浮き / パールトップ-LType (底釣り用)
巨べら仕様タックル - バランス用底釣り浮き / ライトタイプこのシリーズは、通常の 底釣り タイプと違い 超胴長 で在ると云う事である。脚部も太い径の ソリッド を使用し意図的に浮きの 戻し を設計したアイテム。その名も Mania Bottom PT LType 尊 シリーズ。ボディは [ 羽根 / 2枚合わせ ] だが径を細くし通常タイプよりも浮力を落としてる。トップは [ 1.9mm径 / デブトップ ] を取り付け、視認性を良くしてある。実際使用してみると分かるが [ オモリ ] も背負い過ぎず・軽過ぎずである。
巨べら 釣りでは デカバリ にて釣りをするが、当然その [ 太仕掛け ] を支え デカエサ も背負う。逆に 戻し も早いので、テンポ良くエサ打ちを繰り返せる。お勧めする釣り場は [ 山上湖 ] や [ 平場 ] 等、オールマイティと言える。又普通の野釣りでも使用出来る為、通常 [ 仕掛け ] にも対応可能である。
tackle - バランス用3枚合わせ浮き / グラスムクトップ  (底釣り用)
巨べら仕様タックル - バランス用浮き/グラスムクトップ (底釣り用)巨べら が潜むフィールドは、色々な箇所が存在する。そしてその条件に合わせた 浮き が必要不可欠になる。普通の底釣りをするなら上記の [ パールトップ ] タイプの浮きで十分であるが、事、大場所に分類される [ 山上湖 ] 等は、波、風、遊覧船等の波の煽り等、悪条件が色々と出てくる。そんな中、このタイプの 浮き が在ると大分釣り易くなる。そう! 3枚合わせ - グラスムクトップ タイプの 浮き である。その名も Mania Bottom GS 叶 シリーズ。強烈な波等のウネリをものともせず、確実に 巨べら の魚信を伝えてくれる。ボディは [ 羽根 / 3枚合わせ ] でトップが [ 1.0mm径 / GSトップ ] 仕様となる [ 山上湖 / 浅場~中深場ライン ] 設計になる。当然、オモリも可なりの量を背負うので [ 細仕掛け ] では使用できない。使用目安は 1~4m ライン程度である。
tackle - バランス用3枚合わせ浮き / PCムクトップ  (底釣り用)
巨べら仕様タックル - バランス用浮き/PCムクトップ (底釣り用)巨べら が潜むフィールドは、色々な箇所が存在し、そしてその条件に合わせた 浮き が必要不可欠になる。又、ここ数年、その使用されるパーツも変わってきた。代表的なのが [ PCムクトップ ] であろう。 [ グラスムクトップ ] と違い、材質的に柔らかく軽いのが特徴である。が、それ自体で水に浮く事は出来無い。そんな材質を利用した今回の仕様。その名も Mania Bottom PC 零 シリーズ。強烈な波等のウネリをものともせず、確実に 巨べら の魚信を伝えてくれる。ボディは [ 羽根 / 3枚合わせ ] でトップが [ 1.2mm径 / PCトップ ] 仕様となる [ 山上湖 / 深場ライン ] 設計になる。当然、オモリも可なりの量を背負うので [ 細仕掛け ] では使用できない。使用目安は 4~7m ライン程度である。
tackle - バランス用2枚合わせ浮き / PCムクトップ  (底釣り用)
巨べら仕様タックル - バランス用浮き/PCムクトップ (底釣り用)先に紹介してある バランス用3枚合わせ浮き Mania Bottom PC 零 シリーズとは異なり此方は 2枚合わせ仕様 になる。当然 浮力 自体が異なり前者はどちらかと言うと [ 山上湖向け ] タイプで、エサ等を流されたくない時等に威力を発揮する。そしてこちらは [ 山上湖等 ] でも使用出来るが、平場の釣り場でも使用出来る軽めのタイプになる。しかし浮力自体は健在で、通常の浮きとは比にならない。径も太めに仕上げておりこの上ない扱い易さとなっている。その名も Mania Bottom PC 慶 。 強烈な波等のウネリをものともせず、確実に 巨べら の魚信を伝えてくれる。ボディは [ 羽根 / 2枚合わせ ] でトップが [ 1.2mm径 / PCトップ ] 仕様となる [ 山上湖 / 深場ライン ] 設計になる。使用目安は 4~7m ライン程度である。

タックル - 浮き編 (浅正宙釣り)

tackle - 乗っ込み用3枚合わせ浮き / パールトップ (浅宙釣り用)
巨べら仕様タックル - 乗っ込み用浅宙釣り浮き弊社が制作する Maniaシリーズ の中で一番の デブトップ となるのがこの 浮き である。 [ 短竿 ] 仕掛けにて [ 浮きオダ脇 ] を狙う時や [ ヤッカラ ] 等の釣りをする時・底を [ チョイ切り ] した釣り用に設計仕様したその名も Mania Sharrow PT HType 威 SG シリーズ。 乗っ込み用浅宙釣り浮き として [ 浮力&ソリッド脚 ] 形状にて十分な浮力を持ち、巨大なハリを背負う仕様。通常の 宙釣り浮き だと全長が長過ぎて釣り辛くなってしまう。その為・浮力を落とさず全長も短く仕上げ 超デブトップ仕様 (2.8mm径) にて確りとしたエサで 巨べら と戦えるので在る。そしてきっと貴方の最高の味方になってくれるアイテムだ。
tackle - 浅宙釣り用3枚合わせ浮き / PCムクトップ (フワ浅宙釣り)
巨べら仕様タックル - PCムクトップ(フワ浅宙釣り)巨べら 釣りには、色々な釣り方が存在するがここから 宙釣り浮き を紹介して行く。又 宙釣り と言っても [ 浅宙釣り~深宙釣り ] まで存在する。ここでは先ず [ 浅宙釣り ] にて使用する 浮き を紹介しよう。
その名は Mania Sharrow PC 弾 シリーズ。ここ数年、その使用されるパーツも変わってきた。代表的なのが [ PCムクトップ ] であろう。 [ グラスムクトップ ] と違い、材質的に柔らかく軽いのが特徴である。が、それ自体で水に浮く事は出来無い。そんな材質を利用した今回の仕様。 1m ~ 3m ライン を狙う フワ浅宙釣り浮き である。基本このタイプは [ エサ ] を付けて馴染ませて釣るのでは無く、長い [ ハリス ] にて軽い [ エサ ] を狙ったタナまで [ ゆっくり ] 馴染ませ・触らせながら釣って行くタイプになる。使用目安は 1~3m ライン程度である。
tackle - 正宙釣り用3枚合わせ浮き / パールトップ LType (正宙釣り)
巨べら仕様タックル - パールトップ - LType(正宙釣り)私の場合、釣技が優れてる訳では無いので、使用する 浮き により [ エサ ] 変更余儀なくされるのが嫌なのである。だからこの Mania Sharrow PT 牙 G シリーズを制作したのである。このアイテムは 正宙釣り 用タイプになる。上記タイプと異なるのは [ トップ&足 ] が長い仕様で、同じライン狙いでも [ エサの幅 / 柔らかさ等 ] が広く取れるのである。又、トップに掛かった時の [ ストローク ] も程良く [ エサの割れ落ち現象 ] も少なくてすむ。 [ パールトップ  LType ] とは [  LType = ライトタイプ ] となり [ 軽い ] を意味する。もっと重たいエサ等を使用したい場合は、以下に紹介する Mania Sharrow PT 烈 G シリーズをお勧めする。
tackle - 正宙釣り用3枚合わせ浮き - パールトップ HType (正宙釣り)
巨べら仕様タックル - パールトップ - HType(正宙釣り)皆さんも経験が在るかと思うが 巨べら釣り の場合、デカイハリでデカイエサを打つ。その際 [ 軽いエサ ] の時と [ 重たいエサ ] の時が在る。そして今回 [ 重たいエサ ] を使用する時に使う 浮き がこの Mania Sharrow PT 烈 G シリーズになる。このアイテムは 正宙釣り 用タイプになる。上記タイプと異なるのは [ ボディ&トップ ] が長い仕様で、同じライン狙いでも [ 重いエサ ] が使えるのである。又、トップに掛かった時の [ ストローク ] も程良く [ エサの割れ落ち現象 ] も少なくてすむ。 [ パールトップ  HType ] とは [ HType = ハードタイプ ] となり [ 重い ] を意味する。もっと軽いエサ等を使用したい場合は、上記に紹介した Mania Sharrow PT 牙 G シリーズをお勧めする。

タックル - 浮き編 (深宙釣り)

tackle - 深宙釣り用3枚合わせ浮き / PCムクトップ (フワ深宙釣り)
巨べら仕様タックル - PCムクトップ(フワ深宙釣り)巨べら 釣りには、色々な釣り方が存在するがここからは [ 深宙釣り ] にて使用する 浮き を紹介しよう。
その名は Mania Deep PC 貌 シリーズ。このアイテムは [ PCムクトップ ] を使った フワ深宙釣り浮き になる。
フワ浅宙釣り浮き タイプと同様、狙うタナが深くなるだけで使い勝手は同じになる。基本ラインは 2m ~ 6m である。又、このタイプは [ 長いハリス ] にて軽い [ エサ ] を狙ったタナまで [ ゆっくり ] 馴染ませ・触らせながら釣って行くタイプになる。勿論、馴染ませて釣る事も可能なタイプである。馴染み込みも早く、無駄なフケも無い。最大限にストロークを生かせば [ 巨べら釣り ] には無くてな成らないアイテムになるであろう。
tackle - 深宙釣り用3枚合わせ浮き / GSムクトップ (フワ深宙釣り)
巨べら仕様タックル - グラスムクトップ(フワ深宙釣り)この フワ深宙釣り タイプは、前記タイプとは仕様が異なる。その名は Mania Deep GS 斬 シリーズ。先ずトップ素材が [ GS / グラスソリッド ] になり自重も可なり重くなる。同じ フワ深宙釣り浮き と言っても使い勝手が違ってくる。こちらのタイプは、どちらかと言うと [ 深めのタナ ] を [ 長いハリス ] にて軽い [ エサ ] を狙ったタナまで [ ゆっくり馴染ませ・触らせながら ] 釣って行くタイプになる。と、ここまでは同じなのだが [ オモリを背負う ] 為、馴染みの速度が前記タイプよりも速いのである。又、全長も長めになっており [ 深場狙い ] タイプと思って頂くと理解し易いか。そのストロークを最大限生かせば [ 誰も持って無い ] 最高の逸品になるであろう。
tackle - 深宙釣り用2枚合わせ浮き / パールトップ (深宙釣り)
巨べら仕様タックル - パールトップ(深宙釣り)さて次に紹介する 深宙釣り浮き は、前記のアイテムとは異なる仕様タイプである。
その名は Mania Deep PT 艶 G シリーズ。このアイテムは [ パールトップ ] を使った 深宙釣り浮き になる。 デブトップ 仕様で、 [ 確りと馴染ませて ] 狙うタナを作りながら釣って行くタイプになる。基本は 3m ~ 6m ラインある。又、このタイプは [ 長いハリス ] にて確りした [ エサ ] を狙ったタナまで [ ゆっくり ] 馴染ませ、戻ってくる途中で釣り込む基本タイプになる。勿論、馴染ませ途中て釣る事も可能なタイプである。立ちも早くオモリも背負うので馴染み込みも早い。確りとした [ エサ ] を使う釣り場では、この上無いアイテムになるで在ろう。

タックル - 浮き編 (ドボン釣り)

tackle - ライトドボン用3枚合わせ浮き / PCムクトップ
巨べら仕様タックル - ライトドボン用浮き(PCムクトップ)さて、この欄にて紹介するのは ドボン用浮き(ライトドボン) である。先ず、皆さんが ドボン釣り と聞いて直ぐに思い浮かぶのは カンザシ浮き になろうかと思います。まぁ [ 流れ対策 ] として長い事愛用されているので判りますが。しかし今回紹介するアイテムはちょっと違います。先ずその名は Mania Dobon PC 葵 シリーズ。このアイテムは [ PCムクトップ ] を使った ドボン専用浮き になる。 [ 激流 ] 等の釣り場には不向きだが [ 弱流&止水 ] には、素晴しい 感度 でアタリを伝えてくれる。又 [ 食い渋り ] や [ 藻穴等 ] が在る釣り場にも効果を発揮します。オモリも [ 止水 ] ポイントなら [ 軽め ] のモノを [ 弱流&藻穴等 ] なら [ 重め ] のモノを使用して頂き、エサ付けをし振り込んだ状態で上から [ 2~3目盛り ] 出して釣りして頂く事をお勧めする。狙えるタナ 1m ~ 6m 程度である。 ドボン専用浮き を是非・味わってみてくれ。
tackle - ライトドボン用2枚合わせ応用浮き / パールトップ
巨べら仕様タックル - ライトドボン用応用浮き(パールトップ)さて次に、この欄にて紹介するのは ライトドボン用応用浮き である。こちらのタイプは前記にて紹介してある バランス用底釣り2枚合わせ浮き / パールトップ-LType で在る。先に紹介した PCムクトップ仕様 と異なり [ パールトップ仕様 ] になる。当然、こちらのタイプの方が浮き自体に浮力が有り又、そのトップに負荷が掛かった際には重々しい動きをする。そこが ポイント である。バランス釣りからドボン釣りへ急遽変更する場合等に役立つのである。仕掛け自体も当サイト ドボンを極める!! で紹介してる ライトドボン仕掛け にて対応する場合に最高である。要は [ 流れ対策 ] を考慮し、尚且つバランス釣りに近い状態を克服するのである。その為には、先に紹介した PCムクトップ仕様 では浮力が無さ過ぎる為、此方の 胴長タイプ&パールトップ仕様 の方が応用が利くのである。 バランス底釣り用ライトタイプ として、そして ライトドボン用 アイテムとして是非 Mania Bottom PT LType 尊 シリーズをお試し下さい。

タックル - 浮き編 (ナイター釣り)

tackle - ナイター用3枚合わせ浮き / ケミホタルタイプ
巨べら仕様タックル - ナイター用浮き(ケミホタルタイプ)巨べら を狙うと必然的に ナイター なる釣法が必要になってくる。現代の ナイター 形式は以前とは比較にならない程のデジタル方式。昔はバッテリーにライトを取り付け水面を照らして釣る方式で有った。個人的に私はその [ アナログ方式 ] の釣り方が好きだが。しかし 巨べら なる強モノは、元来 [ 警戒心 ] が強く一部の地域ではその [ アナログ方式 ] を禁止しているフィールドもある。そんな状況下、数十年前よりリチュウム電池を利用した 電気浮き が世に送り出された。その種類は今や選択出来る程の数に。ただ、私的には未だ使い切れない感が否めないので ケミホタル タイプを兼用している。ただこの形状の物は [ ドボン専用浮き ] になってしまう。なのでバランスの釣りをする場合は 電気浮き を使用する事になる。
tackle - ナイター用3枚合わせ浮き / 電気浮き
巨べら仕様タックル - ナイター用浮き(電気浮き)巨べら を狙う為に制作された ナイター浮き 。今やその種類は、出始めた頃とは比較にならない程。そして 電気浮き と一言で言っても色々な作者や形状タイプの物がある。リチュウム電池を [ 埋め込むタイプ ] や足に [ 差し込みタイプ ] の物。又、トップの種類も [ パールトップタイプ ] や [ ファイバータイプ ] の物等。更にはエコ的な [ LEDタイプ ] も存在する。当然、その形状 ( タイプ ) によりアタリの伝わり方が違ってくる。使い分け方としては、バランスの釣りをする場合 ( 底釣り / 宙釣り ) [ セルタイプ ] を使用する。ドボンの釣りをする場合 [ ファイバータイプ ] や [ ケミホタルタイプ ] を使用する。どちらにしても 電気浮き 使用の場合、通常タイプの [ 浮き ] とは動き自体異なる事を念頭に。その 電気浮き に出るアタリが判りづらいので早めにその 電気浮き の癖を掴む事が釣果を伸ばす近道で有ろう。

タックル - 竿掛け&その他編

tackle - 竿掛け
巨べら仕様タックル - 竿掛けそれでは 竿掛け 。材質的には [ ステンレス製 / 竹 / カーボン等...etc ] 金額面や長竿使用で言うなら [ ステンレス製 ] で決まりだろう。なんせ使用角度の変更や [ 波 / 風 ] 等、自然の悪戯を難なく受け止めてくれる! 野釣りオンリーなら間違い無く断然勝利だ !! 竹やカーボン素材の 竿掛け は、材質を楽しむなら竹の 竿掛け で有る。又、オールマイティに使用したいならカーボン素材の 竿掛け である。しかしどれを選択するにしても使用する [ 竿の長さ ] により 竿掛け 自体の長さも変わってくる。大切な 万力 自体を傷めないようキチンとした [ 組み合わせ ] で使用する事をお勧めする。目安としては [ 21尺以上 ] の竿を使用するのであれば 竿掛け の長さは [ 二本半物 ~ 三本物 ] を目安に。
tackle - 玉の柄
巨べら仕様タックル - 玉の柄次は 玉の柄 ! 玉の柄 も材質的には [ ステンレス製 / 竹 / カーボン等...etc ] このアイテムも選択基準は [ 竿掛け ] と同じ。用は使用する [ 竿の長さ ] に合わせた 玉の柄 の長さが必要になる。竹素材で出来てる 玉の柄 も在るが...
[ 超長竿 ] 使用時となるとそれに見合った長さの 玉の柄 が必要になる。無理して短い 玉の柄 を使用すれば [ へら竿 ] が傷む事になる。と言う事で私は [ 玉網 ] を付けても [ 軽さ ] を重視する為 [ カーボン ] 素材を使用している。更に野釣り使用となると  の部分が [ 二本物 ~ 三本物 ] クラスになる為 [ カーボン ] 素材をお勧めする。そして何より [ 玉枠 ] が大きくなるから尚更で在る。
tackle - 玉 枠
巨べら仕様タックル - 玉 枠そして 玉枠 だ。枠のサイズに関して言えばやはり [ 野釣り ] をメインに釣行するので有れば [ 大きい ] に越した事は無い。目安としては [ 管理兼用 ] で考えているので有れば [ 尺 ] 以上を基準に。しかし [ 大型 ] をターゲットにするのであれば [ 尺三寸 ] 以上がお勧めである。基本、枠サイズが大きくなると [ 網の懐 ] が深くなり [ 巨べら ] の反転行動による失敗が少なくなるので在る。その良さは実際に [ 大型玉枠 ] を [ 愛用 ] した者にしか判らない。最後に網部分は、魚の保護的観点からゴワゴワ感のある [ ナイロン製 ] は避けるべきである。魚のヌルを取ってしまい鱗自体も傷めてしまうのである。だから [ 巨べら ] に優しくする為、用途に合った材質で選択して頂きたい。
tackle - フラシ掛け
巨べら仕様タックル - フラシ掛け個人的には、年に数回必要に迫られて使用する。他のページにて掲載してあるのでこのページでは記載しない。この フラシ掛け は、黒檀の万力を利用したモノで有る。数十年前パーツを水中にドボンして自宅で眠っていた。当時はパーツを取り寄せないと無かった為、お蔵入りしていた。ある時、ひょんな事からパーツが全て揃い フラシ掛け として復活させた。眠っているより遥かに良いと思うが。でもこれが結構気に入ってるのである。傍から見ると結構・格好良いのである。まぁ自画自賛では在るが。私的に他の方々で・同類の フラシ掛け を見たことが無い物で。
tackle - フラシ
巨べら仕様タックル - フラシこのイテムはコレクション的感覚で。大きい方の フラシ は、年に数回使用する時も有る。小さい方は現在、全然使用していない。大きい方の フラシ も他のページで掲載しているが必要に迫られない限り使用しない。それは 巨べら なる強モノを傷めるだけであるから。ただ、キチンと [ 検寸 ] 出来ないとか [ 舟上 ] での釣果だったりした場合等は勘弁して頂き フラシ を降ろさせて頂く。勿論、自身が求めるサイズでなければ使用しない。又、使用した場合、なるべく 巨べら にストレスを与えない様 巨大フラシ を用意したのだが。因みに大きい方は [ 160cm×60cm ] である。尚、代替品としては 60L / ゴミ袋 に穴を開けて使用したり、100円均等で手に入る 巨大洗濯ネット を代替にする方も居る。しかし 巨大洗濯ネット もお勧め出来ない。何故なら魚のヌルを取ってしまい鱗まで剥いでしまうのである。
tackle - 検寸台 / スケール
巨べら仕様タックル - 検寸台 / スケール自作の 検寸台 - スケール である。JIS規格のスケールをベースに作った。以前紹介してた某メーカー [ 木製 ] タイプの製品はイマイチ [ 信用性 ] に欠けるとの声が。確かに [ mm ] 単位が命取りのこの世界。と言う事で自作品に。そして実際に製作してみると、これが意外に楽しいので在る。木材を含め他の材質を用いて新しい 検寸台 - スケール を製作してみたくなるのだ。お勧め材質は [ 杉板 ] の焼いたタイプで板幅も大きめで作ると [ 古風 ] 溢れる代物になる。しかし何の材質で作っても形状を変えない限り [ がさばる ] 事が欠点だ。しかしキチンとした 個人記録 を残したいのなら [ JIS ] マーク付きの 直尺 を2枚並べて貼り付け車に忍ばせておくのが一番良い方法だと私は思う。
tackle - 竿止めゴム
巨べら仕様タックル - 竿止めゴム最後は 竿止めゴム だな。 [ 竿止めゴム ] とはゴム製で色々な形状のモノがある。このアイテムの選択基準は愛用する [ へら竿 ] の太さが基準になる。又 [ へら竿 ] を置く為の [ 万力 ] も絡んでくる。 [ へら竿 ] 自体に 竿止めゴム 等を装着すると正直 [ スタイル ] 的感覚で観ると [ 格好悪い ] が本音である。しかしこの 竿止めゴム のお陰で大切な [ 愛竿 ] を守れ又、大切な竿の [ 位置 ] を意識せず釣り続ける事が出来るのである。特に [ 底釣り ] や [ ドボン ] 等の釣り方をする時等、絶対的な必需品になるのである。自身の [ へら竿 ] に装着できる最小サイズを選択し皆さんの 巨べら 釣りへのアイテムに加えて頂く事を願っている。
tackle - 小物類
巨べら仕様タックル - 小物類別に [ 巨べら仕様 ] なるアイテムでは無いが...
野釣りを主流に動いていると [ ピンセット ] は必需品になる。ハサミなんかもきちんとした [ 結構高値 ] 物を選ぶと長持ちするし切れ味も落ちない。そしてもう一つ [ ハリス巻き機 ] 。このタイプを愛用して数十年になる。基本・私は手巻きにてハリを巻くが、ケースによっては忍ばせておくと便利で在る。仕上がりは [ 外掛け ] と同じである。強度的角度で観れば十二分に信頼できる代物だ。手巻きで行う時は [ フィンガーノット ] で有る。
tackle - ライフジャケット
巨べら仕様タックル - ライフジャケット/ウエストタイプここ数年、高年齢化する [ へら鮒釣り業界 ] では、釣りの最中に起こる [ 水難事故 ] が多発している。関東地方は特に山上湖での [ ボート釣り ] が多いので注意が必要である。しかしどんなに注意してても絶対は在り得ない。ましてやバランスの悪い [ 水の上 ] での釣りである。風も吹けば・波が高くなる事も在る。そんな時の為に必須アイテムになるのがこの ライフジャケット である。ソルト系の釣りには、浸透しているこのアイテム。しかし・事 [ へら鮒釣り業界 ] は、格好を気にするのか? この ライフジャケット 着用が厳守されて無い。現在は、色々なタイプのモノが出回ってるので持って無い方は、ネットで検索すれば自分に合った物が見つかるで有ろう。貴方の命を守る物である。船釣りをする際は、絶対この ライフジャケット 着用を厳守して下さい。宜しくお願いします。
tackle - 釣り台
巨べら仕様タックル - 釣り台野釣り場に措いて必須アイテムになるのがこの 釣り台 になる。このアイテムは色々なメーカーから販売されてるが、やはりドッシリと釣り座を構えるなら 大型タイプ がお勧めで有る。勿論、用途に合わせて各サイズを取り揃えるも良いのではないか。私の場合、 巨べら を狙いに行く釣り場がほぼ決まってるのと、私の住む関東地方は 舟釣り が出来る釣り場が多いので 釣り台 に関しては、このタイプのみ愛用している。又ここ数年、釣り専用の物では無く足場用のアルミ台等を改良し、立ち込んで釣りが出来る形式に変えた物を 釣り台 として愛用する者も増えた。しかしそのタイプは、立ち込んで使うので波風が強い時は危険性が伴うのと、並んで釣る際に他の釣り師達よりも前に出て釣りをする為、色々な釣り場でトラブルとなっている。使用する際は、周りの方への配慮を忘れず使うよう心掛けてくれ。

タックル - 万力編

tackle - 中型万力
巨べら仕様タックル - 中型万力へら竿を置く為の 中型万力 になる。色々な材質のモノがあるが狙うフィールドや [ 竿の長さ ] で選択基準を持つ事。当然 万力 の延長線上には [ 竿掛け ] が存在する為、その [ 長短 ] によって 万力 自体を使い分けるのがセオリーになる。釣り場が [ 河川 ] や [ 超長竿 ] が必要になる場合 ステンレス製 を使うのが無難である。又、組み合わせする [ 竿掛け ] の材質にもよるが、天然素材の 万力 は正直 [ 実践向け ] とは言いがたい。又 [ 竿掛け ] の [ 長短 ] により当然 万力 自体に負担が掛かる為 [ 組み合わせ ] する時はその点を考慮した上でセットする事を心掛けよう!
tackle - 大型万力
巨べら仕様タックル - 大型万力へら竿を置く為の 大型万力 になる。こちらのタイプも色々な材質のモノがあるが狙うフィールドが [ ダム ] や [ 山上湖 ] 等、大場所での釣行が多いのであれば間違い無くこの [ 大砲型万力 ] をお勧めする。勿論 [ 川 ] なるフィールドでも重宝するであろう。又 [ 竿掛け ] の角度を変えるにも [ ネジ調整 ] で簡単に出来るのと [ 横風 ] や [ 流れ ] に強いのもメリットだ。しかし前記したように、釣り場が [ 河川 ] や [ 超長竿 ] が必要になり又、 [ 強横風 ] の場合、やはり ステンレス製 を使うのが無難である。
tackle - メタル万力
巨べら仕様タックル - メタル万力へら竿を置く為の メタル万力 になる。こちらのタイプは [ アルミ&ステンレス ] 製になる。今まで愛用していた [ カーボン製竿掛け ] をそのまま使える優れものになる。今まで [ 河川 ] や [ 波・風 ] 等の影響を受ける釣り場では ステンレス製 が最適なアイテムで在ったが、この商品が出た事により、私個人は大変重宝し助かっている。何せ [ 大砲型万力 ] を酷使しないですむのである。又 [ 横風 ] や [ 荒波 ] にも強いので現在は、何処の釣り場へ行ってもこの メタル万力 を使用している。

* 注 意
この 巨べら師養成所 に記載されている内容は、サイト監修する へらマニア の独断と偏見で構築されてます。予めご理解の元・ご利用下さい。又 巨べら師養成所 並びにサイト内にてリンクする [ 巨べら師養成所フォトギャラ ] 並びに [ 巨べら専用浮き-Mania ] を閲覧・愛読・愛用しただけでは 巨べら なる強モノを釣り上げる事は出来ません。しかし 巨べら 釣りをする為の基礎情報は、限りなく掲載して在りますのでお気軽にご利用下さい。