= 巨べらが潜むフィールド =
巨べらが潜むフィールド とは...
巨べら師養成所 - 管理人 が今までに実釣してきた [ 釣り場 ] を紹介する。又、釣行実績が有っても 管理人 が好きな フィールド しか紹介しないので予めご了承下さい。そして此処では、色々な角度でランク分けし発表する。但し 管理人 の独断と偏見で [ 釣り場 ] を採点するので評価内容に不満があってもご了承頂きたい。 * 尚、俗に言われる 巨べら が潜むで有ろう フィールド も此処では紹介しきれないので予めご了承願います。
* [ ポイント等 ] の詳細情報は掲載致しません。
* 関東地方のフィールドのみ紹介します。
表記法 : 巨べら度 [ 10 ~ 100% ] - 難易度 [ 10 ~ 100% ]
フィールド紹介
巨べらフィールド と言うと...
皆さんはどんな釣り場を連想するだろうか ? ここで紹介する 巨べらフィールド は...
管理人 が認めた各地の [ 釣り場 ] を指します。そして勿論 50cm 以上の実績が有るフィールドです。
川 編 - 荒 川 pickup! | 川 編 - 利根川 pickup! | 川 編 - 印旛新川 pickup! |
川 編 - 秋山川 pickup! | 川 編 - 桂 川 pickup! | 川 編 - 稲荷川 pickup! |
湖 編 - 亀山湖 pickup! | 湖 編 - 津久井湖 pickup! | 湖 編 - 相模湖 pickup! |
湖 編 - 笹川湖 pickup! | 湖 編 - 妙義湖 pickup! | 湖 編 - 薗原湖 pickup! |
湖 編 - 芦ノ湖 pickup! | 湖 編 - 河口湖 pickup! | 湖 編 - 山中湖 pickup! |
湖 編 - 秩父湖 pickup! | 湖 編 - 丹沢湖 pickup! | 湖 編 - 丸沼ダム pickup! |
巨べらフィールド - 川 編
- 川 編 - 荒 川
- はっきり断言する。途轍もない ビックサイズ を狙いたいのなら間違い無く 荒川本流 で有ろう。私個人的には、関東地方を代表する河川の 巨べらフィールド は此処だと確信している。それは今までに未確認で有りながら [ へら師 ] 以外の釣り人同士で モンスタークラス 60cm サイズが何度も目撃されている。信じ難い情報と云って・簡単には切り捨てられない。条件も整っており緑豊かな地域部を流れプランクトンも多く含み河口まで流れる。時期や狙うポイントに因っても釣り方が全く異なり [ 宙釣り ] から [ ドボン ] にて狙う。流れ的には [ 中程度 ] 。水深が有りポイントも色々と揃ってる。トータル的に仕掛け自体は 大きめ&太め を用意した方が無難だ。
難易度 [ 80% ] - 巨べら度 [ 100% ]
- 川 編 - 利根川
- 利根川本流と言っても色々なポイントが存在する。支流に当たる [ 常陸利根川 ] や [ 黒部川 ] を含めると無数になる。しかし釣れる時期は最近限定されてきた。そして昔ながらのポイントも可なり無くなったが今でもあの 強烈な引き を忘れられない [ へら師 ] 達が通うポイントも有る。超度級 50cm 以上クラスは中々出ないが超長竿を楽しめるフィールドでも有る。 [ 5月 ~ 6月 ] と [ 10月 ~ 11月 ] が狙い目。尚、川の主流的釣り方 [ ドボン ] の研究を追及したいので有れば是非釣行すべきフィールドである。又、釣りをする行為だけで無く 巨べら 釣りをする為の色々な [ ヒント ] をくれる基本的フィールドなので有る。
難易度 [40%] - 巨べら度 [40%]
- 川 編 - 印旛新川
- 印旛水系で圧倒的な [ 大型 ] を売りにするフィールド 印旛新川 。魚体は素晴らしく [ 流石印旛沼産! ] と頷ける。流れ自体はさほど気にならず印旛水系の河川では一番規模が大きい川になる。印旛沼より流れこんでおり四季を問わず狙えるフィールドだ。だた、大型の実績が在るのは間違い無く冬の厳寒期。姉妹川になる [ 鹿島川 ] も厳寒期から春先に掛けての釣り場になる。又、支流になる [ 桑納川 ] [ 神崎川 ] は、春先の釣り場になる。釣り方は季節により異なるが [ 浅ダナ ~ バランス底 ] [ ドボン ] 等色々できる。 巨べら のみならずその 魚体 に拘るのならこのフィールドが一押しになる。釣れる釣れないは別として気楽に 巨べら 釣りが楽しめるのもこのフィールドの特徴だ。
難易度 [ 60% ] - 巨べら度 [ 70% ]
- 川 編 - 秋山川
- 関東地方の [ 横綱 ] と呼び名の高い相模湖の上流に位置する川。そして相模湖本湖と繋ぐのが [ 相模川 ] となる。ただ、陸っぱりで出来るポイントはほぼ皆無で船での釣りがメインとなる。乗っ込み期がベストシーズンで毎年 50cm クラスが出てる。しかしそれ以外のシーズンは [ 上野原 ] や [ 相模川 ] にて 巨べら を狙う事が可能である。この釣り場の 巨べら は 相模湖 産なので素晴しい魚体であり、そのグラマーなフォルムに魅了され通い詰める輩は今も後を絶たない。
難易度 [ 60% ] - 巨べら度 [ 60% ]
- 川 編 - 桂 川
- 前記に続いて関東地方の [ 横綱 ] と呼び名の高い相模湖の上流に位置する川。中間地点が [ 相模川 ] となる。どちらかと言えばこのポイント一体は 上野原 と表現した方が皆さんしっくりくるかも知れない。余りにも有名過ぎるポイント名だから。狙える時期は [ 乗っ込み期 ] の春先がメインで季節による水位の変動で減水する。 「 4月 ~ 6月 」 辺りが狙い目か。タイミングが合えば 相模湖 産の 巨べら に出会える川である。ここでの [ 乗っ込み ] が終わると 相模湖 本湖の本格シーズン突入となる。又、秋口にも狙える釣り場である。
難易度 [ 60% ] - 巨べら度 [ 50% ]
- 川 編 - 稲荷川
- 私の個人的見解で意見を記述してしまうと全く判らないフィールド。それがこの 稲荷川 である。牛久沼に注ぎ込む川は他にも [ 西谷田川 ] [ 東谷田川 ] が存在する。そして何故か面白い事に 牛久沼系 の川で釣れるへら鮒は 巨べら が多い。牛久沼を含めどの河川も全体的に [ 浅い ] のが特徴で 稲荷川 の釣りに至ってはタチが1本弱である。そしてポイントらしいポイントが無いので狙い自体が定まらず [ アタリすら無い ! ] のが当たり前。ジャミすら釣れない。狙える時期は [ 真冬 ~ 春先 ] 迄。超長竿でじっくり構える釣り方を学ぶには持って来いのフィールドだ。しかしここ数年は、釣れて来るサイズが小さく・以前の様な 巨べら は、殆ど釣れて来ない。
難易度 [ 40% ] - 巨べら度 [ 30% ]
巨べらフィールド - 湖 編
- 川 編 - 亀山湖
- 千葉県房総に位置する巨べら釣りフィールド。その名は 亀山湖 。フィールドとしての歴史は意外と浅く [ 1979年 ] 完成のダム湖。関東地方では珍しい入り組んだダム湖で、春先の乗っ込み期・初夏の宙釣り・秋口の長竿深宙釣りと季節により様々な釣り方が出来る 巨べら の宝庫である。又、房総には多数のダム湖が点在するが実績は基よりこの 亀山湖 が代表格で有る事は間違い無い。毎年 50cm 上の 巨べら が釣り上げられる。 [ 魚影 ] の濃さもダントツで最も 50cm 上が近いと言われるフィールドだ。ただ、ブラックバスのフィールドとしても有名で静かに釣るには無理がある。
難易度 [ 70% ] - 巨べら度 [ 70% ]
- 湖 編 - 津久井湖
- 直ぐ上流には、関東地方の雄 相模湖 が在りその下に位置するのが 津久井湖 である。
有名ポイントは [ 沼本ワンド ] と [ 道志ワンド ] が在る。基本、陸っぱりの場合、ナイター釣りに分が在る。
注 * 現在、ナイター釣りは禁止になってます。
ただ ハタキ のシーズンや増水時に 濁り が入ると日中でも釣りになる。しかしこの釣り場は、水門を開け閉めするので水位が変動し少々難しい所がある。その情報を得るには、地元の方に聞くのが一番である。ボート釣りも可能なので状況に合わせて選択するのも良いだろう。釣れる へら鮒 も 50cm クラスと文句の付けようが無い。巷では [ 釣れる 巨べら の形は・相模湖より上 !! ] と謳われる事も屡。 [ 春先 ~ 梅雨時期 & 秋口] が狙い目か。
難易度 [ 80% ] - 巨べら度 [ 70% ]
- 湖 編 - 相模湖
- 関東地方で 巨べら の話をするには 相模湖 に触れないと不味いであろう。このフィールドが賑わったのは今から40年以上前の話。入り組んだ地形と豊富な水深、並びに大量発生する プランクトン が関東一と言われる 巨べら を育てる。前記に触れたこの直ぐ下に位置する 津久井湖 も余りにも有名。本湖は舟釣りがメインになる。又、上流の川領域は陸っぱりも楽しめる。どちらかと言うと ナイター 釣りが有名か。尚、舟宿の縄張りが有るので入りたいポイントに近い舟宿を選択すべし。狙える時期は、ここ数年四季問わずとの事。大型が揃うのはやはり [ 春先 ~ 初夏 ] 辺りか。本湖の釣りはこの上ない難しさである。尚、オールシーズン狙えるが ハタキ の時期が [ 上流・下流 ] とずれる為、情報収集し船宿を使い分けるのも一つの手である。
難易度 [ 80% ] - 巨べら度 [ 70% ]
- 湖 編 - 笹川湖 (片倉ダム)
- 2002年 にダム湖として管理が開始された比較的新しいダムで在る。直ぐ隣に隣接するのが 亀山湖 で在る。こちらの釣り場は、弟分の云ったところか。又、此方の 笹川湖 / 片倉ダム は、釣り場として注目を集めたのはここ10年程で大量釣果も期待出来ない。しかしこの釣り場のポテンシャルは高く モンスタークラス が生息すると云われている。釣りのスタイルは舟で狙うのがポピュラーで宙釣りでの釣り方が一般的である。又、ポイントも未開拓部分が多くこれから色々な箇所で竿を出し 巨べら が釣れるポイントを一つでも多く探りたいと思っている。
難易度 [ 90% ] - 巨べら度 [ 80% ]
- 湖 編 - 妙義湖
- 中木ダム ( なかぎダム ) は、群馬県、利根川水系中木川に建設されたダム。別名は 妙義湖 ( みょうぎこ ) という。他のダム湖と違いこじんまりした湖で入釣できるポイントも限界が。又、出舟できる時間も完全に町役場管理の為、完全に日が昇ってからになる。しかし標高高い場所に位置し、緑豊かな環境と豊富な水深で未知なる世界が所狭しと広がる。舟自体も へら鮒 釣り専用にはなっておらず事前確認が必要だ。狙い目は [ 春先 ~ 初秋 ] 位まで。陸っぱりの場合、ポイントは限られるが [ 長竿 ] が有利だ。過去には 50cm 以上の実績も確認されている。未だ未知数なフィールド。開拓意欲のある 巨べら師 は是非ともチャレンジしてもらいたい。もしかしたら見た事の無い モンスター に出会えるかも知れない。
難易度 [ 60% ] - 巨べら度 [ 50% ]
- 湖 編 - 薗原湖
- 自然環境豊かなフィールド 薗原湖 。片品川の渓谷をせき止めてつくられた人造湖で幾つかの村が水没している湖である。又、群馬県内にも 巨べらが生息すると謳われる幾つかのフィールドが存在するが、有名処は先に紹介した [ 妙義湖 ] や 大型 で有名な [ 榛名湖 ] がメジャーで有る。そんな中、今回紹介する 薗原湖 は意外と歴史は古く 50cm 以上の実績も有る。当然ダムで有る為、水位の増減が関係する。GW辺りが一番の狙い時か。但し、水上バイク等のウォータースポーツが頻繁に行われるフィールドで有る為、多少の人災覚悟は我慢して釣行する事をお勧めする。尚、今では心霊スポットとして脚光を浴びている。
難易度 [ 50% ] - 巨べら度 [ 50% ] - 湖 編 - 芦ノ湖
- ここ数十年で完全にメジャー入りを果たした 芦ノ湖 。元々はカルデラ湖。ルアーフィッシングやフライフィッシングのイメージが先行していた。しかしとある舟宿の努力のお陰で へら鮒釣り の 芦ノ湖 とまで謳われるようになった。ここの へら鮒 は、とにかく 強烈な引き が売り。それに加えて デップリ 体系。綺麗な水に突き刺さる [ へら竿 ] を両手で溜める。 超度級クラス も間違い無く生息する。とある船宿主が 芦ノ湖 に直接潜り確認している。観光湖でも有る為、人災が多いフィールドでも有る。 [ 舟釣り / 陸っぱり / 桟橋等 ] で楽しむ事が出来る。 [ 乗っ込み ] 期は大体GW辺りから。自己最長寸を狙うなら魚影の濃い 芦ノ湖 が狙い目。
難易度 [ 50% ] - 巨べら度 [ 50% ] - 湖 編 - 河口湖
- 全国に知れ渡る富士五湖。その中で最も大型で 巨べら師 を唸らせるのが 河口湖 で有ろう。ブラックバスのステージで一躍釣り師に名を馳せた。その魚体は独特のフォルムで他の 巨べら 達の追随を許さない素晴らしき物。 [ 舟釣り / 陸っぱり / ] で狙うのがセオリー。陸っぱりに至っては 乗っ込み期 の浅場狙い以外は、ウェーダーを履き釣り台を沖まで出すか、超長竿にて沖目を狙うかの釣りになる。又釣り台の上に釣り台を乗せるスタイルも。しかし 濁り が入って無いと全く持って釣りにならない。更にレジャー湖な故、その 巨べら 釣りを更に難しくしている。狙い目は [ 春先 ~ 初夏 &梅雨時期 ] 4月 ~ 6月 位迄。秋口は 9月 ~ 11月 位迄
難易度 [ 70% ] - 巨べら度 [ 80% ] - 湖 編 - 山中湖
- 富士五湖で へら鮒 釣りと言えばメッカと言われる [ 精進湖 ] [ 西湖 ] を筆頭に、先に紹介した大型の [ 河口湖 ] 。そして 山中湖 である。当然 大型 フィールドには釣果にムラが付きまとう。数年前、大型が連発し一躍脚光を浴びたのだか。ここ数年釣果に恵まれていたが人災が影響を及ぼし釣果は下降線を辿りつつある。しかし未だ 大型 の [ 山中湖 / 河口湖 ] は健在で毎年 45cm ~ 50cm クラスが顔を出す。舟の釣りと陸っぱりが楽しめる。狙える時期は、河口湖より若干遅くなる。狙い目は [ 春先 ~ 初夏 ] 5月~7月位迄。
難易度 [ 50% ] - 巨べら度 [ 50% ] - 湖 編 - 秩父湖
- 二瀬ダム ( ふたせダム ) は、埼玉県、秩父市に存在する。別名は 秩父湖 ( ちちぶこ ) という。荒川水系では初となる多目的ダムである。このダム湖は、歴史が古く完成してから 50年 程経つ。画像のような 減水時 なら入釣ポイントも数箇所在るのだが、事 満水時 には入釣ポイントが皆無になる。しかしこの 秩父湖 には、間違い無く モンスタークラス が生息しているのだ。ただ、未知の釣り場なのと情報未公開釣り場の為、なかなか詳細情報が入手できない。そんな釣り場だが開拓意欲のある 巨べら師 は是非ともチャレンジしてもらいたい。必ず モンスタークラス の 巨べら が居るのだから。
難易度 [ 100% ] - 巨べら度 [ 100% ] - 湖 編 - 丹沢湖
- 富士山近郊に未知なる湖が。その名は 丹沢湖 。地元の [ へら師 ] のみが楽しむ [ 未知なるフィールド ] 。以前より 巨べら の噂を聞くフィールドだ。私自身も何度か釣行したが正直 [ 未開拓部分 ] が殆どで有る。ダム湖の為、水位の状況により入釣できるポイントもその時々で変わってくる。自然環境が豊かでポイント開拓をすれば 巨べら をGetするチャンスも増えるのだが。反面 [ 未開拓 ] のままで残って欲しいフィールドでも有る。 巨べら師 がキチンと自然と付き合える事が出来るのなら是非ともこの [ 神秘的 ] な 丹沢湖 をテリトリーに加えて頂きたい。化け物 クラスの 60cm 以上が居る事は間違い無い。
難易度 [ 100% ] - 巨べら度 [ 100% ] - 湖 編 - 丸沼ダム
- 群馬県に位置し [ 東京電力株式会社 ] が管理している発電専用ダムである。日光国立公園内にある [ 自然湖 ] である 丸沼 と 大尻沼 の中間点に建設され 丸沼 の貯水量を増大させて発電用水を確保した経緯が在る。歴史はとても古く昭和一桁に誕生したと。又、湖畔に在る [ 丸沼温泉 ] の方にも話を聞き驚いた事が在る。現在、この 丸沼 には へら鮒 の放流は、一切されておらず遠い昔に放流した先祖が子孫を残し、現在の モンスタークラス の 巨べら 達が存在するのだ。その証拠に何度と無く 巨べら が目撃され、その側で エサ打ち するも見向きもされず素通りしてしまうと。又 [ 丸沼温泉 ] 側でも同等な情報が得られた。 乗っ込み期 は遅く [ 7月 ~ 8月 ] が普通。この [ 神秘的 ] な 丸沼ダム にて 生粋の化け物 60cm クラスを釣り上げる事が出来たら私は 巨べら釣り を辞めても良いと思っているのだ。
難易度 [ 100% ] - 巨べら度 [ 100% ]
= 仕掛けの仕上がりイメージ =
* 注 意
この 巨べら師養成所 に記載されている内容は、サイト監修する へらマニア の独断と偏見で構築されてます。予めご理解の元・ご利用下さい。又 巨べら師養成所 並びにサイト内にてリンクする [ 巨べら師養成所フォトギャラ ] 並びに [ 巨べら専用浮き-Mania ] を閲覧・愛読・愛用しただけでは 巨べら なる強モノを釣り上げる事は出来ません。しかし 巨べら 釣りをする為の基礎情報は、限りなく掲載して在りますのでお気軽にご利用下さい。